気まぐれに編集します。
私が入学した時の2009年と、それ以降は学科編成等の関係でだいぶ学生のカラーが変わっているようです。
私が在籍していたときは、一言で言うと”昼と大きく変わらなかった”と言えます。ただ、学費は半額です。^^この恩恵は本当にありがたかったと思ってます。
学生層としては、高校卒業後すぐ来ている人が8割以上だった印象です。ストレートで来ている学生たちの中には、学費半額を目当てに来ている人、電通大夜間の良さを理解してきている人、昼間に稼ぎたい人、受験で失敗した人から、受験で色々受かったすごい人など。
ストレートではない人たち(←本来こっちが大学側が求める人材)は、プログラマー、弁理士、薬剤師、メーカーの会社員、元自衛隊などなど本当に優秀な方々が多かった印象です。
卒業後は、昼の学生との区別は書類上全く関係ない(←今はわからないです)ので、昼の電通大生と同じように就活or大学院進学していた印象です。電通大の良さの一つに、就職率の良さがありますが、昼夜関係なく大企業からベンチャー起業まで色々なところに就職して活躍されています。どのような企業に行っているかは電通大HPを見ていただけたらわかると思います。業界にもよりますが、出世街道もしっかり歩んでいけると思います。